ニセコ縦走 山行報告

日程 : 2000年3月18日-20日
メンバー : 上林(L), 村上, 土屋 ,岡安, 金井(SL)

3/18(土) ニセコ比羅夫スキー場--->ニセコアンヌプリ--->五色温泉 (天候:晴れ-->曇-->雪)

千歳空港で上林,村上,岡安,金井が合流し、9:30発の直通バスでニセコ比羅夫スキー場へ移動。
途中の休憩所で昼食を取る。12:00ニセコ比羅夫スキー場到着。高原ホテル内のインフォメー
ションで土屋君と合流し出発の準備をする。インフォメーションに登山計画書を提出すると、
係の若い女性が「昨年も来られましたよね」と覚えていてくれた。さい先の良いスタート。
気温が高く第1リフト乗り場付近は雪が融けてシャーベット状になっている。リフトを乗り継ぎ
第7リフトの終点まで移動する。途中一時的に羊蹄山にかかっていた雲が取れて山頂まで見えた。
13:30 スキーをザックに取り付けてつぼ足で登りはじめる。ニセコアンヌプリ山頂までは急な
斜面だがトレースがついており容易に登れた。
13:55 ニセコアンヌプリ山頂(1308m)到着。山頂はガスがかかり残念ながら視界は悪かった。
雪崩ビーコンの電波発信チェックを行った後すぐ滑走開始。通称北壁と呼ばれる北斜面から
東側に回り込み五色温泉までの標高差500mの大滑降。
最上部はクラストした雪で、視界も悪く上下感覚が麻痺した感じで1ターン毎に立ち止まる。
途中で簡単なハンドテストを行い弱層が無い事を確認。ただしやや固めの雪の上に軽い雪が
20cm程のっており、引っ張ると簡単にくずれるため安心はできない。
しばらく降りると視界と共に雪も良くなってきて、浅い新雪が積もった大斜面を快調に滑る。
早めに東側に回った方が後で楽なのがわかっているが、快適さに負けて北斜面をどんどん
降りていく。標高およそ850mあたりで東側に回り込み、ひたすら真横にトラバースする。
長いトラバースの後ようやく五色温泉が見え、旅館前までまっすぐ滑り込む。
14:45 五色温泉到着。到着と同時に一気に雪が降り出した。たった25分の登りの後の大満足
の滑降であった。この日は翌日の分まで温泉とビールを堪能する事にする。名物の混浴露天の
仙人風呂は今年もお湯不足で入れず残念。

コースタイム :
13:30 ニセコ比羅夫第7リフト終点
13:55 ニセコアンヌプリ山頂
14:45 五色温泉 (行動時間:約2時間)

3/19(日) 五色温泉--->ニトヌプリ--->チセヌプリ--->白樺山--->新見峠 (天候:曇り)

電話で7時の朝食を頼んでおいたが今回も宿の男性従業員に断られ7:30朝食。8:15出発。
気温は-2度くらいで暖かい。宿の裏の急斜面の雪は、固い雪面の上に2cm程あられが積もり
その上にまた新雪が積もったサンドイッチ状になっており、体重をかけるとあられの層が
全部崩れる最低の状態。足元がどんどん崩れて高度がかせげず大汗をかきながら登る。
1時間近くかかって標高900mの台地に到着。全員かなり体力を消耗する。ここからニトヌプリ
まではイワオヌプリを右手に見ながらアップダウンの無い雪の上を歩く。少しだけ下って
ニトヌプリの登りに取りかかる。斜面は五色温泉の裏と同様のサンドイッチ状で苦労して
登る。10:30 ニトヌプリの北側のピークに到着。シールをはがして直ぐ滑走開始。
2つのピークの間を回って北西方面へチセヌプリとのコルまで滑る。気温が高いため雪質は
あまり良くない。コルで少し休憩を取りシールを張り、クトーを付けてチセヌプリへ登り
はじめる。チセヌプリの東斜面と北斜面を使って大きく回り込みながら登り、方向転換を
少なくする。クラストした雪面有り,サンドイッチ状有りで雪質が数mおきに変化する。
12:40 チセヌプリ山頂到着。 相変わらず風も無く全く寒くない。写真を取り少し休憩して
13:00 滑走開始。西側の斜面が荒れているのが判っているので、南側の斜面を滑り西側に
回り込む。斜度が有り、やや重い雪で凹凸も有るがまずまず滑りやすい斜面であった。
13:15 チセヌプリとシャクナゲ岳とのコルに到着しここで大休止。13:45 シールを付けて
1074mのシャクナゲ岳を左に見て1048mのピークをめざす。スノーモービルの集団が周辺を
走り回っている。1048mのピークに到着する頃からガスが出始め、あっという間に視界が
無くなり完全なホワイトアウト状態となる。シールをはずして慎重に下るが白樺山への尾根
の入り口がわからず、尾根の南側の沢への落ち込みを尾根の北側の落ち込みと間違えて南側
の991mの小ピークを登ってしまう。登りながらコンパスの方向がおかしいと思っていたが、
991mのピークで運良くガスが晴れ逆側へ登り返した事に気が付く。ここでガスが晴れて
本当に良かった。あわてて今登った斜面をシールを付けたまま下り、白樺山への尾根に
向かう。尾根に付いた時には再びガスで視界が無くなっていたが、今度は迷う事無く尾根
を登る。931mのピークはバイパスして白樺山のピークへ向かう。16:20 白樺山 山頂到着。
ここまで来れば後は下るだけなのでほっと一安心。チセヌプリとシャクナゲ岳とのコルから
3時間近く休まず歩いたためさすがに疲労を感じる。シールをはずして少し尾根を下り、
新見峠へ向かって真西に滑り降りる。樹林帯の中は雪質が良く快適に滑走できた。
16:40 新見峠よりやや北側の国道の少し手前に到着。8時間半の行動がようやく終わる。
無事新見峠まで到着できて本当に良かった。昨年 小林和之さんと2人でここまで縦走した
経験がたいへん役にたった。
テント場を決めて、雪をならし4-5人用のエスパースと2人用のゴアのテントを設営する。
夕食はジフィーズの中華丼+ワカメサラダ+ワカメスープを用意したが、女性陣からわかさぎ
の甘露煮や昆布とくるみのお惣菜,セロリ,きゅうりなどの提供が有り、なかなか豪勢で
あった。酒もウィスキー+焼酎+梅酒が有り、楽しい夕食となった。
日が暮れても気温が下がらずとても暖かい夜であった。ラジオの天気予報では翌日は一時的
に冬型になるとの事。21時消灯。

コースタイム :
08:15 五色温泉
09:05 標高900m台地
10:30 ニトヌプリ
11:00 ニトヌプリとチセヌプリのコル
12:40 チセヌプリ到着
13:00 チセヌプリ滑走開始
13:15 チセヌプリとシャクナゲ岳のコル到着
13:45 チセヌプリとシャクナゲ岳のコル出発
16:20 白樺山
16:40 新見峠 (行動時間 約8時間半)

3/20(月) 新見峠--->前目国内岳--->目国内岳--->岩内岳--->ニセコ岩内スキー場

5:30起床で朝食の準備を開始。朝食はアルファ米の五目ごはん+ワカメスープ+マッシュポテト
+わかさぎの甘露煮。マッシュポテトの味付けを用意せず、岡安さんのごはん用ふりかけで
味付けをする。これが無ければとても食べられた物ではなかった。食後は村上さん持参の
コーヒー。朝食後すぐ出発の準備をして 8:05 出発。起床から朝食中まで少し雪が降っていた
が出発までには雪もやみ、少し青空まで見える好天。雪で埋まった国道まで出てシールを
付け前目国内岳への斜面を登りはじめる。時々足元が少し崩れるが快適に登り高度を稼ぐ。
前目国内岳は正面から見るとまるで海坊主の頭のような形であった。途中から右手に日本海を見
ながら登り 9:10 前目国内岳到着。気温は-5度だが少し北風があるため、昨日よりずいぶん
寒く感じる。次の目的地である目国内岳のみ雲の中。シールをはずし短いが快適な斜面を滑る?<
滑りはじめのもなか状の部分でスキーが引っ掛かり1度転倒。標高900mの前目国内岳と目国内岳
のコルまで降りシールを付け、最終日最大の標高差300mの登りに取りかかる。
登るにつれ視界が悪くなり風もどんどん強くなる。1150m付近の岩場でクトーを装着。北風の
ためかなり寒さを感じ、視界もほとんどなくなりコンパスをたよりに緊張して登る。1220mの
山頂手前の岩場のピークでは強風で体温が奪われ指先の感覚がなくなる。岩場の南側を回り込む
が視界が完全に無くなり、どこが目国内岳のピークが全く判らない。シュカブラで足場が悪い中
   北側に進むとようやくのピークの道標が見えた。12:35 強風の目国内岳山頂に到着。
こんな所に長居は無用とシールをはずして直ぐに動き出すが、視界が全くないため尾根の入り口
が判らない。10mおきにコンパスで北方向を確認しながら進むと、シュカブラでがたがたの斜面
が突然終わり尾根らしき場所に出る。かすかに東側の落ち込みが確認できたため目指す尾根で
あると確信して滑り始める。視界は悪いが滑りやすい斜面を少し下ると突然雲の下に出て視界が
良くなる。950m付近まで一気に滑り5mほどの高さの木の下で、冷えきった体を暖めるため休憩と
する。行動食を取りすぐ出発。しばらくゆるい斜面を下りシールを付けて歩きはじめる。
最終ピークの岩内岳はもう目の前である。南側の斜面に小規模な雪崩の跡がある。岩内岳の西側
の尾根に取り付きやや固めの斜面を登る。登るにつれ左手に青い日本海が見えはじめ12:35岩内岳
の頂上に立つ。フィナーレを飾る360度のすばらしい展望。真下に岩内港が見え積丹半島も目の前
にせまっている。2年ごしの念願がかない本当に感動する。ほどなく全員が頂上に立ち、感動を
わかちあう。集合写真,一人一人の写真を取り12:50滑走開始。最上部の狭い尾根を降りると広い
快適な斜面が待っておりニセコ岩内スキー場の最上部も目の前に見える。所々出ているブッシュ
を避けながら快適な斜面を滑走する。数名のスキー客の注目をあびながらほどなくスキー場の
最上部に到着。全員そろってからスキー場のコースを一気に飛ばす。13:15 スキー場最下部に
到着。目の前の岩内高原ホテルへ行き、ゆっくり温泉につかり喜びをかみしめる。
岩内ターミナルまでホテルの送迎バスに乗せていただき、ニセコに戻ってもう1日遊ぶ土屋君と
別れ、残り4名は直通バスで札幌へ移動。バスの中から快晴になったニセコの連山や日本海を
ながめることができた。ススキノのビジネスホテルへ移動し荷物をおいてススキノの魚や一丁と
ラーメン屋で打ち上げをして、2泊3日のニセコ縦走を締めくくる。

コースタイム :
08:05 新見峠出発
09:10 前目国内岳
11:00 目国内岳
11:30 標高960m付近
12:35 岩内岳到着
12:50 岩内岳出発
13:15 ニセコ岩内スキー場最下部 (行動時間 約5時間)

ニセコアンヌプリの大斜面の滑走,長い縦走路,3月のニセコの厳しさなどを味わうことができ、
すばらしく、充実した3日間の縦走でした。

上林 記