大沢小屋付近分岐より
針の木岳を望む
(写真およびカシバード3D図
カシバード
(蓮華大沢を撮影)
カシバード位置
針の木山行登行滑走図詳細図
写真をクリックすると別ウインドウに詳細表示されます。
また、地図を適当にクリックすると詳細な図が表示されます
(1MB程のサイズですので気をつけてください)

蓮華大沢・針の木マヤクボ沢
日 程  2003年 5月17日(土)〜18日(日) 
参加者 木村彰(L) 金井多計子(SL) 成瀬恵美子(記録) 深井信治(ゲスト)

西国分寺南口午前6時40分小雨がぱらつくなか木村婦人の見送りで出発。最近は出掛けに雨の歓迎を受ける。しばらく走りトンネルを抜けると青空だった。金井さん曰く「私、晴れ女なの」なるほど。車は一路信濃大町へgo―。ところが高速の出口を間違え20分ほどロスタイム。扇沢に10時25到着。上林さんグループはもうすでにスタートしているだろう。今夜は木村さんのお陰で超格安一泊二食\3900木崎湖河畔の宿が取れた。実は大町到着寸前までお宿が決まっていなかった。車を走らせながら携帯でチャレンジ確保できたのでした。

17日(日)<蓮華大沢>
身支度を整えてスタート。車のゲート横を通り抜け車道を少し歩くと左手に登山道入り口がある。道が荒れて兼用靴ではなおさら歩きづらい。もうこの道を歩く登山者が少ないのだろうか廃道のような感じだ。一昨年は快調に歩けた記憶がある。岩はゴロ々木が通路を遮る。シール装着地点に着いた時身体はガタ々。悪条件になるとバランスが崩れ足の筋力が落ちているのが一目瞭然だ。筋トレ々じゃい“ごまかし”は利かないお年です。
出だしから沢を渡る。広いスノーブリッジは雪がササクレ立ちえぐれている。ここを縫うように歩き対岸へ渡る。しばらくトラバースすると蓮華大沢入り口に到着。今年は大沢がよく見える。木が伐採された為なのか大沢入り口12時20着15分ほど休んで出発。
数組の山屋さんグループが滑落停止訓練をしている。そこを横目に緩やかな斜度を稼いで行く。1950m二股1時20分着。この辺りから金井、深井の先行組みと後方の木村、成瀬組みの差が出始める。最近足がよくツルのです。トレーニング不足の付けですね。2005mここで成瀬はリタイヤ。上部から滑り降りて来た話し好き?のおじさんを金井さんはうまくかわしたが木村さんが捕まってしまった。長話おじさんに付きあわされ少々時間をロス。見上げると上部は沢が狭まり斜面は急だ。二人はぐいぐい登って行く。金井さん曰く“もう少し頑張れば斜度がゆるくなる所までいけたのに” と残念がっていた。私は先に二股付近まで滑り降り皆を待つ。3人は2150mほど登り時間切れで滑り降りてきた。大きなスプーンカットもなく滑りやすいザラメだ。最近はスプーンカットが出来にくい状況なのだろうか。一昨年も滑りやすかった。数年前は滑ると板はガタビシ振動が激しく腿が笑ったほどだった。温暖化のせいだろうか。大沢を滑り終わった所から対岸に数張りのテントが見える。上林さんグループを探しに木村さんと金井さんが偵察に行くが見つからない。後で聞くとなんと扇沢の駐車場付近にテントを張っていたとか、見つからないはずじゃ!4時にシール装着点到着。今日はこれにて終了。一路木崎湖畔の超格安宿へ車を走らせる。柔らかい緑が気持ちいい。温泉付きで食事の量もありこんな格安料金で申し訳ない。話好きのご主人の首には粋に?巻かれたスカーフが、なぜか印象に残ったのは私だけだろうか。

18日(日) <針の木マヤクボ沢>
 朝食はおにぎりを作ってもらい午前6時に宿をスタート。今日は針の木マヤクボ沢だ。今日は歩きずらい登山道をさけ木村さん以外は車道を歩く。シール着想7時20出発
大沢出会いを過ぎる辺りから右岸をトラバースする金井、深井組みと夏道通しに行く木村、成瀬組に分かれて歩き出す。沢の中ほどにデブリの山が出来ている。金井組のトラバースルートの方は効率よく登って行く。少しずつ先行者との距離が開き始める。マヤクボと針の木沢二股10時10着/20発このころには先行者二人と完全に離れてしまう。こちらはぼちぼち進む。二股から見上げると針の木沢を登る人の方がマヤクボより多い。斜度も距離もやさしいからだろう。ここからマヤクボの急斜面に差し掛かる。雪は緩んでいるので転んでも止まってくれそうだ。なのにターンの苦手な私は一時進行が止まる。木村さんの一喝でやっと回転。昔は難なく行けた所が“何だろな〜”になってしまいました。この時点で木村さんには先に登ってもらい。私はここから先行者の踏み跡を頼りに板を担いで歩き出す。2550m地点で木村さんはしばらく待てくれていたようだ。しかし登り出す気配のない私を確認して一人で上部左側の急斜面を登り出す。私は2550m地点で今日の最終地点と決め込みザックを下ろす。トップで登っていた金井さんはもう滑り降りて来た。日ごろから鍛えている彼女はさすがだ。マヤクボ上部に11時50分に到着したそうだ。滑り降りて私と合流したのが12時10分。金井さんと二人で木村さんと深井さんが滑り降りてくるのを待つ。暑くもなく寒くもなく程よく青空も広がり良い天気だ。金井さんをスケッチしながらのんびり待つことにする。木村さんが滑り出す。中間点でなぜか止まっている。山頂の深井さんから携帯が入ったようだ。深井さんは右側のコルから足場の悪い岩場を歩いて山頂をゲットした。コル1時28分着山頂へは12時50分着。山頂付近一帯ガスが広がり始めた。深井さんは滑降モードに入るところで心配したが山頂付近はまもなくガスが切れた。彼は急斜面を豪快に滑り降りてきた。その振動で彼の足元から表層雪崩が発生した。雪崩を避け狭い急斜面を難なく滑降して来たうまい。下方はガスがかかり視界が利かない。雪崩がどの辺まで行ったか見えない。しばらく音が途切れないほど長く流れ落ちていった。しかし幸いにも雪崩下には誰もいなかったようでよかった。4人合流して1時35分滑り始める。深井さんを先頭に金井、成瀬、ラスト木村さんと快適に滑る。大沢出会1時55分着
シール装着地2時8分到着。無事終了。これで今期の滑り収めか。


絵:成瀬