妙高神奈山・赤倉山


神奈山


日程:2004年1月24日
メンバ-:深井(l)、金井(sl)、細田、岡安、小林(会計)、早川、大竹(記録)、内山(ゲスト)
メンバ-:途中から別ル-ト 木村彰、洋子(ゲスト)、萌(ゲスト)

天候:晴れ後雪
コ-スタイム:休暇村駐車場出発:9:40 昼食1、150m付近:12:00〜12:30 最終到達点1、470m付近13:30 滑降開始14:00 980m付近14:25 ホテル裏に帰着:15:20


 前夜から大雪の予報があったが、高速道路の雪障害は無く車利用の前泊組も24:00時頃には連山荘に入った様子。
 朝連山荘の車がパンクしていたのでメンバ-の車3台で妙高高原駅に駆けつけ、8時51分着の岡安さん、金井さん、小林さんと合流。11名全員揃って妙高高原国民休暇村に向かう。休暇村の駐車場で自己紹介を終え(9:40)、成瀬さん(体調不良)に代わってリ-ダ-になって頂いた深井さんの前を通過してビ-コンのチエックを済ませ、ホテルの裏を回って幕ノ沢の橋を渡ってすぐの尾根に取り付く。すぐトレ-スを外して左にコ-スを取ったが樹林が濃く、傾斜がきつい事からキックタ-ンを入れたラッセルに難渋する。予想もしなかった好天に気分良し、無風で陽射があって振り返ると斑尾のゲレンデが見える。しかし志賀までは望めない。その後外したトレ-スに右側から入り順調に進み神奈山〜藤巻山の尾根の1、010m付近に取り付く(11:30)。昨夜の雪を被ったブナ林の緩い登りを気持ち良く進む。1、150m付近で昼食(12:00〜12:30)。曇って小雪が舞い出した。深井さんが途中別行動になった木村さんと携帯で交信。「木村ファミリ-はこれからラ-メンを食べた後下るそうです」あ〜ラ-メン食べたい。
1、250m付近から進路を北西に取り目標の1、500mを目指す。斜度がきつくなり帰路の滑りに期待を持たせてくれる。1、470m付近でトレ-スを残してくれたテレマ-カ-二人が下る準備をしている。雪が降って視界が悪くなってきたので我々もここまでとし休憩(13:30〜14:00)後滑降に移る。深井さん、木村さんにこれから下る旨携帯で連絡。成瀬さんの注意に従えばすぐ南東に進路を取るべきだったが、1、400mまで北東尾根に入ってしまう。30cm程の新雪を各自好きなコ-スを取ったが滑らない。そんな馬鹿なと思いつつその後南東尾根に進路を取り、ブナ林を滑ったり漕いだりして藤巻山の緩い登りにかかる手前の980mに到着。ここから右に折れ岡安さん、金井さんが今までの我慢を挽回するかの様に小さく狭い沢の林間の新雪に飛び込んで行く。後に続いて気持ち良く滑る。そのまま小沢を下り、登り開始点を右に見る林道に到着。スキ-のままホテル裏まで登り返す(3:20到着)。タイミング良く木村ファミリ-と合流。ファミリ-は尾根から滝の尻沢側に進み藤巻山を過ぎて東北東尾根から幅広尾根の少し北の沢を林道に下った由。全員揃ったところでホテルの温泉(500¥)で汗を流して連山荘に帰館(17:00頃)。
夕食前後薪スト-ブを焚いたログハウスでワイン、日本酒、チ-ズ他のつまみで盛り上がる。
今回の山行準備をして下さった成瀬さん、温和なリ-ダ-深井さん、気持ち良いメンバ-のお陰で楽しい山行ができました。(大竹)


神奈山登り


GPSトラックデーター


赤倉山


2004年1月25日(日)
メンバー:深井(L・記録)、金井(SL)、木村彰、細田、岡安、小林、大竹、早川、内山照子(ゲスト)
メンバー(池の平クワッドリフトトップから宿まで参加):佐藤(連山荘)、木村洋子(ゲスト)、萌(ゲスト)


コースタイム:池の平ゲレンデ下発9:00=同トップ(1415m)着9:20、発40…要(1600m)着10:20、発30…1800m地点着11:35(昼食)、発12:10−要12:30−カナメリフト乗り場着12:40、発50−1040m地点着13:03、発13−車道(715m)14:40−連山荘着15:18

 連山荘のご主人の佐藤さんから「前山は週末ボーダーやスキーヤーが大勢登り、山頂は居場所が無い程」なので、赤倉山を薦められる。成瀬リーダーの体調不良による不参加を受けた新米Lには不安もあるが、毎年山の竹の子を取りに行く勝手の知れた場所なので、変更を決定。前夜から午前中まで降り続いた深雪の中、最上部から宿まで約7.5kmを滑り降りてくるというロングコースを楽しんだ。
 前日の楽しかった酒盛りの影響も無く?、6時半起床。7時半朝食を取り、8時半連山荘をマイクロバスにて出発。ゲレンデで滑る木村洋子さん、萌ちゃんを残し、佐藤さんとも後での再会を約束の上、池の平温泉スキー場しらかばカプセルペアリフトに9時に乗る。池の平クワッドリフトに乗り継ぎトップに9時20分到着(1415m)。降りしきる雪の中シールを装着し、ビーコンチェックを行い9時40分出発。この時、岡安さんのビーコンが接触不良にて不作動。電池の出し入れで回復したが、改めて行動前のチェックの必要性を痛感。
 前日のものと思われるトレースを追い、今は使われていないカナメゲレンデをラッセルを交替しながら軽快に登る。途中、金井さんのシールが剥れるが、岡安さんの両面テープ状の補修キット等を使い補修、すぐに追いつく。止っているリフトトップを見てから、林の中を暫らく行くと、10時20分林道(1600m)に出る。要と呼ばれるところで、右に南地獄谷が臨まれ、硫黄の臭いが漂う。6月にはこの辺で美味しい山の竹の子が取れる。10分の小休止、内山さんから頂くポンカン?が旨い。
 佐藤さんからは林道を左に回りこみ、斜度の緩い斜面を登るようにアドバイスされたが、トレース通りに右の谷沿いを登る。途中からはトレース(滑走跡?)も無くなり、膝辺りまでのラッセルとなる。傾斜も急になりキックターンがつらい。しんどくても高度を上げないと、トラバースのようになってしまう。11時35分、目標としていた1800m地点で金井さんのシールが外れ、時間も良いので、ここまでとする。この後1900m辺りまで上ると無木立の良い斜面があるそうだが、地図ではそれ以上はかなり尾根が痩せている。
 雪も小降りとなり、ここで昼食。細田さんから頂いた金柑が旨い。山では甘い物や酸っぱい物が美味しいと感じる。のんびり休み、シールを外し、12時10分に出発。少し右よりの谷を、皆で雪煙を上げながらの滑走。林の木も、気になるほどではない、最高の一言。ただ、雪が少し重い(深い)ため、斜度が緩くなると滑らなくなる。ここは、登りで使った左の谷際のルートが良いようだ。林道に出たところで少し登り返し、要を通過、林の中を真直ぐに降りていく。カナメリフトトップで佐藤さんが合流。リフト下を滑るが、殆ど下りラッセル。
 12時40分カナメリフト乗り場(現ゲレンデトップ)着、木村洋子さん、萌ちゃんと合流。ここからは佐藤さんの先導で、ゲレンデから離れる。岳樺の林の中を左に南地獄谷沿いに降りて行く。斜度が緩いので、先頭を行くテレマークの佐藤さんのトレースが有難い。開けた樺林の気持ちの良いところ(1040m)で、小休止。佐藤さんの「白樺の枝跡はへの字になる」との話を聞きながら、のんびりとした気持ちになる。赤倉観光ホテルを谷越しに眺めながら、林道沿いに進む。佐藤さんによると「今年はやはり雪が少ない」らしい。810m辺りで谷を渡る林道と別れ、ゴルフ場の中を交代でラッセルしながら白田切川沿いに進むと程なく車道に出る。スキーを外し渡るとラビットコース入り口。途中からコースと別れ森林公園の中を、東南東へ行く。ただ、この辺は地形がハッキリせず分かりづらい。車道をスキーを付けたまま渡り、宿の裏手へと回りこみ、小川を渡り15時18分到着。
 宿で片づけをした後、コーヒーを頂き、その後皆で車に分乗し妙高高原駅へ。電車組と木村ファミリーは駅前の蕎麦屋に入り、ここで解散。無事全員怪我も無く終わり、ホッとすると同時に、メンバーに恵まれとにかく楽しかった時間が思い起こされる。来年も妙高で日帰りを組合わせたツアーが出来ればと思う。その時までには、成瀬さんの体調が戻っている事を祈りながら…。(深井)


赤倉山の登り


赤倉山トラックデータ